【つくば市】住みたい街ランキングを比較してみた!!


住みたい街ランキングっていろんなところが発表しているけど、どれを見たらいいの??
そこで今回は、色々なところで発表されている住みたい街ランキングをまとめて見ました!!

毎年、住みたい街ランキングの上位に選ばれている「つくば市」。
しかし掲載されている媒体によって、その順位は微妙に違っていたりします。
そこで今回は、色々なところで発表されている住みたい街ランキングをまとめて見ました。
どれを参考にしたら良いか迷っていた方も、ぜひこの記事を参考にして見てください。
なぜ住みたい街ランキングに違いがあるのか
それは、ランキングを発表している会社がたくさんあるからです。
単に「住みたい街ランキング」と言っても、様々な会社が独自の調査によって発表しています。
特に不動産業者はそれぞれの基準によって調査方法も違います。
また、ランキング名も「住みたい街」という表記だけではありません。
会社ごとに、「住みやすい」だったり、「住みここち」、「住みよさ」、「幸福度」、「自治体ブランド」、「人気の駅」などと違っていたりします。
今回は、それらもまとめて表記してみました。
住みたい街ランキングの比較
2024年に発表された住みたい街ランキングの中で、つくば市がランキングされたものを調べて見ると、かるく10以上ものランキングが存在していました。
今回はその中から、いくつかをピックアップしてまとめています↓↓
ランキング発表元 | ランキング名(範囲) | つくば市の順位 |
森記念財団都市戦略研究所(森ビル) | 日本都市特性評価2024(全国) | 8位 |
三菱UFJ不動産販売 | 住みよさ(全国) | 8位 |
大東建託賃貸未来研究所 | 住みたい街(茨城県) | 1位 |
SUUMO | 茨城県民が選ぶ首都圏の住みたい街(茨城県) | 1位 |
いい部屋ネット | 住みたい街(茨城県) | 1位 |
いい部屋ネット | 住みたい街(北関東) | 2位 |
いい部屋ネット | 住みここち(茨城県) | 2位 |
いい部屋ネット | 街の幸福度(北関東) | 3位 |
いい部屋ネット | 自治体ブランド(茨城県) | 1位 |
いい部屋ネット | 自治体ブランド(北関東) | 3位 |
at home | 住みたい駅(茨城県) | 1位 |
at home | 住みたい自治体(茨城県) | 1位 |
HOME’s | つくばエクスプレス人気駅 | 1位 |
まとめ
ランキングを見てみると、つくば市はどのランキングにおいても上位に位置しています。
特に茨城県内のランキングにおいては、ほとんど1位ですし、その中には5年連続なんて記録ももありました。
また、ランキングの範囲を北関東エリアに広げてもトップ3には入っています。
そして驚くべきは、全国を対象にして調査においても8位を記録していることです。
これは本当に素晴らしいことですね。
これからもこんな素敵な街に住んでいるんだということを感じながら、「つくば」を楽しんでいけたらいいなと思います!!